雁蕩山訪問記

自分が行く時に詳しい日本語の資料を見つけられなかったので、
たとえ私ごときの、しかも失敗談でも
もしかしたらこれから行く人の参考になるかもしれないと思い、
恥を忍んで大公開。
「神鵰侠侶」ネタが多いのはご了解ください。
(2006年8月訪問)


もくじ
準備・・・・・杭州→雁蕩山のバスの切符を買う・・・・・杭州から雁蕩山へ・・・・・響嶺頭で宿泊・・・・・顕勝門への道1・・・・・顕勝門への道2・・・・・いよいよ顕勝門へ・・・・・顕勝門景区・・・・・ミニバスをチャーター・・・・・ 大瀧湫景区・・・・・方洞景区・・・・・霊岩景区・・・・・雁蕩山→紹興のバスの切符を買う・・・・・霊峰夜景・・・・・霊峰日景・・・・・三折瀑景区・・・・・国家森林公園浄名景区・・・・・豪華貧乏昼食・・・・・さらば、雁蕩山・・・・・最後の試練・・・・・まとめ・・・・・地図

準備
◆ドラマ「神鵰侠侶」の雁蕩山でのロケ地についてネットで検索してみたところ、次のようであることが判明。
霊峰景区重陽宮、外景回廊
霊岩景区断腸崖、活死人墓入口、終南山絶頂、万獣山荘等
三折瀑景区小龍女生活16年的密室“洞天福地”、山洞内外
大瀧湫景区断腸崖下去的水潭涯底
顕勝門景区絶情谷入口、絶情客桟、瑛姑院
仙橋景区楊過与大鵰練武的小水潭、進絶情谷水道

◆雁蕩山について事前にわかったこと、ポイントをいくつか。
  ・ 温州市楽清にある。
  ・ 北雁蕩山、中雁蕩山、南雁蕩山、西雁蕩山、東雁蕩山があるが、有名な「雁蕩山」は北雁蕩山のことである。
  ・ 国家AAAA級旅游区である。
  ・ 「東南第一山」の美称を持つ。
  ・ 上海、杭州などから1泊か2泊の、温州から一日ツアーがよく出ているようだ。
  ・ 雁蕩山へ自力で行くには、杭州、寧波、温州あたりからバスというのが一般的らしい。
  ・ 「響嶺頭」という山中の村が観光の拠点である。
  ・ 宿泊費、食費などは観光地だけあって高めらしい。
  ・ しかし、個人営業の旅館が多くあり、100元以下できれいな部屋に宿泊できる(ただし渉外ホテルではない)。
  ・ 景区間の移動は、バスがあるので不便ではなさそう。ただし、人がいれば乗り合いバスになるが、いなければチャーターするしかないらしい。
  ・ 海が近いので海鮮料理が名物らしい。山で海鮮なんてと思うが、箱根で伊豆の海の幸を食べるようなものか。
  ・ 八つの景区があるうち、霊峰、霊岩、大瀧湫の三大景区が見所である。

◆私の(ずさんな)計画
  1  「響嶺頭の雁蕩賓館横の雁蕩山旅游汽車站から、毎日7:00、14:00に杭州汽車東站行きの高速バスが出ている」とネットにあったので、杭州汽車東站から雁蕩山行きのバスに乗れるに違いない。
  2  山中での観光ルートについては、現地についてから考える。
  3  上記の場所のうち、行けるところに行く。面倒な場所はあきらめる。


杭州→雁蕩山のバスの切符を買う
 8月12日(土)。
 午後、翌日の切符を買おうと杭州汽車東站(杭州東バスターミナル)へ行く。切符売り場の窓口の上方には大きな電光掲示板があり、時刻表が表示されている。しかし、いくら目をこらしても雁蕩山行きは見当たらない。

 インフォメーションの女性に「雁蕩山行きのバスはあるか」と尋ねてみると、「ありません」。いきなりのつまづきに内心ちょっとよろめく。「北站と南站」とのことだが、雁蕩山は南方なので北站発というのはありえない気がする。

 南站へ直接行くのはやめて、鉄道、航空券、そしてすべてのバスターミナルのバスの切符が買えるという「聯合售票処」に行ってみる。住所は「浣紗路145号」。浣紗路に行けばすぐに分かるものと思っていたら、見つからない。なんと、行き過ぎてしまったのだった。一軒づつ住所表示を確認しながら戻ると発見できたが、ちゃんと前を通ったにもかかわらず、気づかずに通りすぎていたのだ。まさかこんな、古びて暗くて目立たず、しかも人気のない建物だとは。

 入ると正面に鉄道切符売り場、奥に航空券売り場がある。……バスの売り場がない! たいして広くもない室内をぐるぐる回るが、何度見てもない! あきらめて帰りかけてふと見ると、航空券売り場の手前の壁にバスの時刻表が貼ってある。と思ったら、バスの切符売り場はちゃんとそこにあった。なぜかものすごく目立たなくて全く目に入らなかった! だいたい窓口が閉まっているように見えた! 窓口の人がちゃんと座っておらず、奥に引っ込んでおしゃべりしていたせいでもある。

 その窓口の奥にいる女性に声をかける。「雁蕩山行きのバスはありますか?」「毎日2時。一日1本」「どこから出ているんですか?」「南站」。選択の余地はないので、翌日2時の切符を購入。96元。


杭州から雁蕩山へ
 8月13日(日)。
 1:30頃、汽車南站(写真)に行く。あまり大きくなく、入ってすぐが待合室。幸いベンチも空いていて座れた。私が乗る12番ゲートは10分毎くらいにバスが出ている。

 いよいよ次は2:00のバス。ところが! 電光掲示板は「楽清」行き。ギョッとして、あわてて切符を見直し、再び掲示板を見ると、そこには「経過雁蕩山」とあった。なんと雁蕩山は終点ではなく、途中下車だったのだ。いったいどんな所で下ろされるのか不安がよぎる。

 改札で、一人一人にパンとミネラルウォーターが渡された。バスにははっきりと「杭州―雁蕩山」と表示してあった。大型バスで、ビデオ上映もある。クーラーがちょっときつい。高速を快適に飛ばして、4時半ごろサービスエリアに停車、トイレ休憩。本当にトイレだけで、みんなさっとトイレに行ってさっと戻ってさっと出発。

 やがて前方に明らかに雁蕩山と分かる山が見えてきて、間もなく6時頃、高速を降りた。その先にT字路があり、バスが停車する。そして運転手が乗客に向かって呼ばわった。「雁蕩山までの人はここで降りてください」。……下車したのは、私のほかは地元民らしい一組だけ。もっと観光客がいるものと信じていたのに!

 バスは行ってしまい、あたりには何もなく途方にくれる。いや、正確には、客待ちのタクシーや輪タクが何台も止まっていた。ミニバスみたいな車に「どこへ行くのか」と声をかけられる。「響嶺頭」と答えつつ、下調べしてなかったら立ち往生していたな~とネットに感謝。それにしても響嶺頭まで20元だと! 高い! しかし相手が言うには、私が一人だからだそうだ。大勢いれば乗り合いバスになるらしい。

 乗るしかない。車は雁蕩山汽車站(バスターミナル)の前を過ぎ、山へ入り、山門をくぐり、やがて響嶺頭へ到着。思ったより近かった。8キロと言っていたが、これで20元は高いような気がする。が、ぼられたのかそうでないのかは、不愉快だから追究しないことにする。


響嶺頭で宿泊
 運転手に宿を探すのかと聞かれたのでうなづくと、知り合いなのか一軒の旅館の前で車を止めてくれた。しかし誰もいない。とりあえず、あたりを歩いてみると、通りの両側にはずらりと旅館が並んでいる。ここまで旅館だらけだと、どこから当たろうかとかえって悩む。と、後ろから若い女性が声をかけてきた。「今来た人でしょ? さっきは私がいなくてごめんなさい。うちを見にきて」とのことなので、のこのことついて行く。裏通りへ入り、看板も出ていない建物へ。一つ目は部屋がない、ということで隣へ。どうも宿をいくつか建てて、家族で経営しているらしい。

 ここでおばさんにバトンタッチ。「一人ならシングルがあるわよ」「一泊いくら?」「80元」。「80元」と答える前に一瞬考えていたようなのが気になるが、予算の範囲内だったので、もうOKしてしまう。「何軒か回って値段交渉しろ」とネットにあったけど。ツインは100元だそうだ。念のために、先に部屋を見せてもらう。建物が新しいせいか部屋も小奇麗で清潔だった。バスルームの扉のカギが閉まっていたので、おばさんがあわててケータイでだんなさんを呼び、開けてもらった。バスルームもきれいで、水の出もよい。シャワーだけでバスタブはないが、暑いからいらない。

 泊まることにして、1階のフロントへ戻り、とりあえず1泊分の料金を払う。登記はなし。身分証も確認されなかった。領収書が欲しいと言ったら書いてくれたが、印鑑を押してない。あなたたち、こんなやり方で大丈夫なの? 「どこから来たの」と聞かれて「日本」と答えたが、おばさん「ふ~ん」で終わり。たぶん、分かっていない。


顕勝門への道1
 宿にレストランはないので、町の様子を観察がてらぶらぶら歩いてみる。旅館、食堂のほか、土産物店、スーパーのような商店、旅行社などが並んでいる。雁蕩山の地図を購入。

 路線バスのバス停を発見。1路は汽車站と霊峰を結び、2路は汽車站と大瀧湫を結んでいる。20分に1本と書いてある。

 その先にY字路があり、右手へ行くと霊峰、左へ行くと大瀧湫だ。そこに大きな雁蕩山の地図があったので見てみると、大変なことが分かった。絶対行きたい「顕勝門」へは、ここから直接行けないらしい。山の回りをぐるっと大回りをしなければならない。直通バスもないのにどうやって行くのか? 悩みつつ歩いていると旅行社が開いているのが目に入った。

 中に入り、顕勝門への行き方を尋ねてみる。一人の女性が「ものすごく面倒」と言いつつ、行き方をまくしたててくれた。全然聞きとれないが、乗り換えがいっぱいあることだけは分かる。そして彼女は最後に「だから、行くのはあきらめなさい」と言った! これが旅行社の人間の言うことか! それにしてもぜんぜん聞き取れなかったので、メモ帳を差し出して書いてもらった。それによると、

  響嶺頭→選抗→楽■→大荊→(三輪車)→■地車站→庄屋→顕勝門

 ■は、今見ると読めない字です。すみません。しかもどこかの乗り換えで、「うんと歩く。道を知らないと行けない」とも言われた。とにかくこれを見て、「確かにこの方法では自分ひとりで行くのはムリ」と納得。タクシーだと1時間くらいとのこと。さらに、タクシー代を尋ねたかったのだが、相手があからさまに面倒そうだったので、気の弱い私はここでリタイヤ。


顕勝門への道2
 というわけで、あまり食欲もなく、小さな店で「水餃」を食べる。スープ餃子だったが、スープにノリと小エビが入っているのが、海の近い地方らしい。でもこれで5元は少々高いような。

 宿に戻ると、フロントに昼間のおじさんがいた。おじさんがこの建物、奥さんが向かいの建物に泊まり込んでいるそうだ。ちょっと話をするが、なまっていて何を言われているかほとんどわからない。でもいい人そうなので、顕勝門へ行く方法を尋ねてみる。

 さっき買った地図を広げて再び確認すると、いったん山を下りて山の北側を大回りしなければならない。思ったより遠そうだ。しかしおじさんによると、「車だと1時間はかからない、150元くらいだろう」とのこと。さらにいろいろ話すうち、何だかわからないけれど、「明日もし時間があったら連れていってあげよう」と言ってくれているみたい! うそ~! いや、聞き間違いかも。何しろなまっていて何を言っているのかほとんど分からないし。しかし、光明が見えてきた。

 とにかく、明日おじさんが連れてってくれるならそれでよし、ダメなら思い切ってタクシー、と腹を決める。それ以外の場所は路線バスで行けるだろう。部屋に戻って地図を眺めつつ、まずは顕勝門、次に大瀧湫と、遠い場所から攻めていこうと計画を立てる。


いよいよ顕勝門へ
 8月14日(月)。
 朝食を食べて戻り、おじさんと顔を合わす。夕べ話した「顕勝門」行きのことを尋ねると、どうもダメらしい。相変わらず何を言っているのかよく分からないけど。「無理ならいいです」と、自力でタクシー作戦に切り替えようとしたところ、おじさんは「友達に聞いてあげようか」。「お願いします!」。おじさんはフロントに座り、名刺の束を取り出し、電話をかけ始めた。2本目、ついに「往復で120元だそうだ。安いよ」。ばんざ~い! おじさん、ありがとう!

 車はすぐ来た。紺色のミニトラックに「TAXI」の印がのっかっている。運転手のおじさんは以前ホテルで働いていたとかで、なまりもそれほどきつくない(でもやっぱりかなり分からなかった)。私が日本人だと知ると、「外国人は、本当は三ツ星以上のホテルにしか泊まっちゃいけないんだよ~。彼らはそういうことを知らないんだ」。うう、分かってます、すみません。知らんぷりしてください。

 「ホテルで働いていた時、社長が日本へ旅行した。1週間もしないで費用は40万元」には驚いた。40万元って庶民の生活レベルからすると、ええと、どのくらいになるのか。一瞬計算できなかった。中国人の知人が某地方都市で学校の先生をしているが、安月給で月800元と言っていたな……。

 車は山を下りて、ふもとの町をすぎていく。途中、「接客僧」なる岩が見えるのを、おじさんが教えてくれた。確かに合掌しているお坊さんの姿に見えなくもない。しばらくして再び山に入ってくる。南閣という村には、明代に進士が出たとかで牌坊があった。こんなド田舎から進士が!と素直に感心する。

 龍西という村では、道路が工事中だった。道路の半分のコンクリート舗装がはがされ、道の真ん中に高い段差が出来ている。舗装部分は車一台分の幅しかないので、車がすれ違うのは実に大変。これでは、観光バスは決して通れない。ツアーに組み込まれない理由の一つはこれだ。しかし、工事が終わっても大型バスがすれ違えるほどの道幅はなさそうなので、将来もツアーには入らないだろう。

 出発して45分ほどで、ついに顕勝門景区の入り口に到着。駐車場はただの空き地っぽい。他に車はいない。ここには観光客が来ないのか。それとも、まだ朝の8時半だからか?


顕勝門景区(入場料10元)
 入場券を買って入り、未舗装の山道を行く。工事中の場所もあった。5分ほど歩くと、何やら大きな建物が見えてきた。前に看板が立っていて「顕勝門小龍女客桟」とある。見上げると2階の壁に何やら貼ってあって、「二00四年春《神鵰侠侶》在顕勝門景区拍撮(2004年春、『神鵰侠侶』が顕勝門景区で撮影された)」との文字とスチールだ。気分がのってきた。正面から見ると、絶情谷の場面に出てきた建物のようだ。しかし、ここも工事中! 仕方がないので道路から眺めただけ。

 さらに5分ほど進むと、いよいよあの絶情谷の入り口の巨大な岩壁が見えてきた。「門」をくぐって内側へ進み、階段を登る。川も流れていて、水が澄んでなかなか美しい。奥まで入ると、観光客らしい家族連れが一組。さらに地元民だと思われるおじいちゃん二人と、子供3人ほどが、座っておしゃべりしていた。さらに奥まった所には、ひっそりと滝が流れ落ちている。その名も含羞瀑(写真)。何だか奥ゆかしい。

 さらに登ると「十八洞」とやらがあるらしいのだが、その登り口は巨大な岩の狭くて暗い隙間に階段が続いている。はっきり言って、怖い。小龍女が立っていたのはここではなさそうだが、すでに満足していた私はムリせずに、座ってのんびり風景を眺めることにした。ここはけっこう狭いので、観光客が大勢押し寄せたら大変だ。やっぱりツアーに入らなくていい。

 30分以上たったので、あまり待たせても悪いかと思い、戻ることにする。途中、さっきの建物を反対側から見ると、やはり絶情谷の建物に間違いない。往復1時間強で戻ると、おじさんは「早かったね」と。なんだ、もっとゆっくりしてくればよかった。

 帰りにおじさんが言った、「不好看(きれいじゃない)だったろう」。思わず耳を疑った。「とてもよかったです!」「そう、それならよかった」。はるばるやって来てつまらなかったのではないかと心配してくれたのかもしれない。それにしても、中国人にとってはこの光景がたいしたことないのか。だから観光客もあまり来ないのか。

 「この辺りには山水のほか何もない。それに地元の人間は見慣れているから、別にきれいだとは思わない」。ううむ、そういうものか。何を一番見たいかと言えば、雪だそうだ。もちろんこのあたりではめったに降らないし、降ってもほんの少しだが、降ればみんな大喜びなのだそうだ。なるほど。

 響嶺頭に戻り、「これから大瀧湫へ行く」と言ったら、バスに乗車する地点でおろしてくれた。お金を渡し、お礼を言って別れる。後で聞くと、宿に戻って私をここで降ろしたと報告してくれていたそうだ。


ミニバスをチャーター
 バスはなかなか来ない。「20分に1本」はウソだなーと思い始めた時、ミニバスが来た。行き先に「大瀧湫」とあるので思わず手を挙げて乗り込む。後で思い返すと、タクシーを降りる直前、逆方向のバスを見た。あれが戻ってくるのを落ち着いて待てばよかったのだ。

 バスはすぐに乗客をおろした。後は私だけ。と、車掌のおばさんが私の横にパッと座るや、雁蕩山の観光地図を広げて何やら早口でまくし立て始めた。曰く「大瀧湫、方洞、霊岩を回って180元。どう?」。……180元だと! さっき120元を払ったばかりだぞ! つーか、バス間違えた。これ路線バスじゃないじゃん。そういえば、バスに1路、2路の表示がなかったな。あせっていたらしい。私って大バカ者。

 「大瀧湫へ行くだけでいい」「それなら35元だよ」「公交車(路線バス)に乗るからいい!」とバスをおりると、同じようなバスが他にも客待ちしているのに気づいた。別のバスは「大瀧湫まで40元」。後を追いかけてきたおばさん、「ほら、うちは安いでしょ」と鼻高々。後から運転手もやってきて、二人して私の説得にあたるのだった。こうしている間、路線バスは来ない。だんだん面倒になってきた。包車(チャーター)はラクでいいかも……。値段も160元に下がったので、ついOKしてしまった。もう少し頑張って値下げ交渉すべきだったのだろうが、高かったのかどうかは追究したくない。


大瀧湫景区(入場料30元)
 大瀧湫景区の駐車場に到着すると、おばさんが入り口を指差してくれ、「1時間半ね」とスケジュール管理までしてくれた。入り口付近には小さな土産物店や食堂が並ぶ。顕勝門と違って観光客もかなりいるし、道はきれいに舗装されている。道端に「なんとか峰」など見所の案内板もある。

 途中、飛渡表演とやらが間もなく11:00ちょうどに始まる、とのことだった。綱渡りみたいな曲芸をするらしく、雁蕩山観光の目玉の一つのようだ。ここでは一時間ごとに行われているらしい。見学のためのベンチがあり、一人1元取っている。無視して進み、ゆっくりと30分ほど歩いただろうか、大瀧湫が見えてきた。

 今は水量が少ないと聞いていたが、高さがあるのでなかなかの眺め。滝壺を見ているうちに、何やら見覚えがあるような気がしてきた。そうだ、断腸崖の谷底だ! 楊過と郭襄が飛び込んだところに違いない! あっ、あの岩にも見覚えが! 楊過が郭襄を寝かせてあげた岩だ! 岩に寝そべってる少年、あんた邪魔だ! 写真が撮れないじゃないか! ……人がいなくなるのをじっと待って、ようやく岩をカメラに収めた。

 写真撮影後、滝を眺めつつ、昨日の残りのパンを食べてお昼にする。滝のそばでのんびりしてから、またゆっくり歩いて、往復ほぼ1時間半でバスに戻った。満足。


方洞景区(入場料20元)
 「神鵰侠侶」と関係ないので興味なかったのだが、せっかくなので見ることにする。「ここは1時間」「吊り橋まで行ったら戻っておいで。先は何もないから」とのこと。入り口で、ガイドは要らないかと声をかけられる。要らないと言っているのについてきて一人でしゃべり続ける。「20元です。ガイドがいないと見所を見逃しますよ。一人ならお安くします。一人じゃ記念写真も取れないでしょう、撮ってあげますよ……云々」。

 入ってすぐに「方洞」という小さな洞窟寺院があって道教の神様が祭られていた。入ると、とたんに道士のおじさんが線香を上げろだの占いをしないかとうるさい。ろくに見ないで逃げた。出ると、小学生くらいの少女がまたもガイドの売り込み。なんだか疲れる所だ。もっとも、ここから先は誰にも邪魔されなかった。

 ここは最近になって開発されたのだろうか。崖っぷちの桟道が真新しいコンクリート製だ。眼下に道路や田畑や家並みが広がり、絶景というほどではないが見て楽しい。もちろんここにもなんとか岩だのなんとか峰がいろいろある。やがて吊り橋に到着。高くてかなり怖い。橋を渡った少し先にテラスがあったのでそこまで行き、しばらく座って休む。入場券には「懸崖桟道・景天湖」とあるので、景天湖という湖も見所なのだろうが、距離が分からないので無理はやめる。

 戻る途中、車掌おばさんが迎えにきた。まだ1時間たってないはずだが、ここでこんなにのんびりする客はいないということか。帰りには、入り口横のロープウェーが動いていた。お客がいると動かすらしい。


霊岩景区(入場料30元)
 断腸崖のロケ地・臥龍谷は一番奥らしいので、まっすぐそこを目指す。途中、霊岩寺まで来た所でどちらに進めばいいかわからず少し迷ったが、正解は左。(右へ進んでも結局は行ける。)寺の裏手に、ここにも飛渡表演を見る場所があった。月~木曜日は一日2回、金~日曜日は3回行われているらしい。

 やがて分かれ道になり、右手の階段を登ると臥龍谷、左手へ行くと小瀧湫だ。右手へ進み、階段をしばらく登ると。行き止まりにコンクリートの巨大な柱が現われた。エレベーターだった! フェイントである。思わず他に道はないのかとあたりを見回してしまった。ようやく落ち着いて、ボタンを押したが反応がない。やがて1基が降りてきてドアが開いた。中にはエレベーターガール(?)がいた。

 エレベーターを出て崖っぷちの桟道を進む。左手に小瀧湫を見下ろす形になるが、何だか見覚えがある風景。16年後の断腸崖の空撮はここだ。小瀧湫は断腸崖から流れ落ちていた滝だと気づく。さらに進むと、正面に観音様が立った池があり、その崖に「臥龍谷」の文字が刻まれていた。池の反対側を見やると、おお! 「断腸崖」の石碑が! そこから崖を見渡すと、紛れもないドラマで見た風景だ。顕勝門もよかったが、やっぱり「神鵰侠侶」といえば断腸崖! 感激である。

 しかし、崖の上の地形がドラマで見たのと全然違う。池から流れ出た水が足元を流れ、そこにコンクリートで歩く場所を確保している。水が崖下へ落ち、小瀧湫となっているのが分かる。臥龍谷の上方もひと歩きするが、写真を撮るのに一番よさそうなスポットは、すでに写真屋に占領されていた。見学後は再びエレベーターに乗り、小瀧湫を下から眺める。

 霊岩景区でロケされた場所のうちでは、他に活死人墓入口が気になる。地図を見ると山ほどあるなんとか洞のどれかなのだろう。しかし案内板の写真を見ても、近場にそれらしい洞はない。だんだん分かってきたのだが、地図にある場所のうち、観光客が入る場所はほんの一部なのだ。人のいない山奥に一人ではまりこんだらどうなるか? ムリはやめてこの後は双珠谷だけを見る。

 バスで響嶺頭へ戻り、160元払ってさよなら。結論。お金はかかっても包車はラクでよかった。途中、路線バスをほとんど見かけなかったし。


雁蕩山→紹興のバスの切符を買う
 この調子だと、明日の午前中に霊峰景区、三折瀑景区を余裕で見ることができそうなので、午後のバスで帰ることにする。旅行社だったと思うが、「雁蕩山→杭州 高速バス」の看板を見かけた。朝7時発だったか、その場で乗れるらしい。

 しかし私は紹興に行くのだ。前もって切符を買っておいたほうが無難だろうと思い、「長途汽車票(長距離バス乗車券)」の看板を出している店に入ってみる。二軒並んでいたが、表の看板に「紹興」とあったほうにする。お菓子や飲料を売る普通の店だった。小学生の女の子しかいなかったが、「切符を買いたい」と言うと、奥からお父さんを呼んでくれた。

 「紹興行き」と伝えると、お父さんはバスの時刻表を取り出した。「柯橋紹興 9:30、1:30、3:30」とある。まさか柯橋行きのバスで途中下車か? 来た時のように街外れの道端で下ろされたらどうしようと心配になるが、とにかく1:30を買うことにする。お父さんはどこかへ電話して、バスの座席を押さえた。電話のついでに紹興のどこで下車するのかを確認してもらう。答えは「客運中心(バスターミナル)」。助かった。

 料金は90元。30元を払い、小さな手書きの切符のようなものをもらう。見ると、60元は「上車付款(乗車後の支払い)」とメモしてある。そして「12:30にここへ来なさい」とのこと。「まさか汽車站まで連れて行ってくれるの? それにしてもずいぶん早いな」と不思議に思ったが、言われた通りにしとけば間違いないや、とそれ以上考えなかったのは不覚だった。その結果は翌日に。


霊峰夜景(入場料30元)
 部屋に戻って一休みし、夕飯をすませてから霊峰の夜景を見に行く。霊峰の夜景は、雁蕩山観光の目玉だ。あまり興味はなかったが、「夜景はぜひ見に行け」と宿のおじさんやタクシー運転手に薦められた上、「ツアーの後について歩けば、ただでガイドが聴けるよ」とのアドバイスももらったので、行くことにした。「ツアーが行くのは7時くらい」とのことなので、その頃に行こうと決める。

 しかし、うっかりのんびりしすぎて遅くなってしまった。Y字路の手前の食堂で、大急ぎで食べる。海鮮の看板を出し、店先にも魚や貝を並べていたが、無視して青椒肉絲とご飯だけというケチな夕食。店のおばさん、心なしかがっかりしていた。ごめん。食べている間にも、観光バスがどんどん霊峰に向かって行くのであせった。6:50頃、食べ終わって出発。

 Y字路から霊峰景区までは、歩いて15分くらい。一本道なので迷うこともない。ただし、大型バスが何台も通るので、安全には気をつけたい。景区内でも、夜道なのでちょっと心配していたのだが、全くの杞憂だった。とにかく夜景は時間が限られているので、ツアーがいっぺんに押し寄せる。人の流れについていけば道に迷うこともないし、足元にさえ気をつけていれば危険もない。

 夜景とは、要するに夕闇をバックにシルエットになった岩を鑑賞する。たとえば昼間の「合掌峰」が、シルエットになると男女が抱き合う姿に見えるというので「夫妻峰」(写真)と名を変える。

 それにしても、うるさい。特に狭い場所ではツアー客が押し合いへし合いし、かつ何人ものガイドがいっぺんに拡声器を使って話すので、あまりのうるささに話がまったく聞こえないのであった。

 ちなみに、「日景」と「夜景」は入場料も別。実は、夕方に入場してしばらく粘れば、いっぺんにどちらも見ることは可能では、と考えていたのだが、それはできないシステムになっていた。日景は時間に制限があり、夜景は出口でも入場券を確認された。

 ツアーが終了し、駐車場に出た頃にはすっかり暗くなっていた。帰り道はY字路まで輪タクに乗ったが、石畳舗装なので乗り心地は悪かった。5元。


霊峰日景(入場料30元)
 8月15日(火)。
 朝、荷物を宿に預けて再び霊峰へ。夕べ来たので勝手はわかっている。重陽宮こと観音洞は、夜の夫妻峰だった合掌峰の隙間にあった。仏教寺院になっていて、「静かに。拡声器を使うな」と張り紙がしてあるが、守っているガイドはいない。注意する人もいない。9階まであるらしく、数えつつ登り始めたが、いつのまにか分からなくなる。下りて来るツアーとぶつかってしまい、一人通れるだけの狭い階段なのでやりすごすのが面倒だった。

 ようやく最上階に到達。岩壁に山ほど仏さまや蝋燭が飾られ、真ん中には大きな観音さま。まあ「観音洞」だからたぶんこんなことだろうと思っていた。ベンチもあるので、座って一休み。ロケに使われたのは9階と7階だとネットにあったようだが、実は9階は本当に出てきたのか、記憶にない。撮影スペースはなさそうに見えた。9階から見下ろすと、7階が見える。これは絶対にドラマで見た風景だ。

 7階にも仏像が安置されていた。ここからの眺めはドラマで見た通り。小楊過が小道士たちと授業を受けてる場面、厨房、楊過が小龍女を連れて蔵経閣を脱出したシーンなどはここだと思う。しかし次から次へとツアーが来るが、どのガイドも「神鵰侠侶」を持ち出さない。私の勘違いなのか、もうブームは去ったのか、実はたいして人気はないのか。(写真は観音洞の5階か6階にいたネコ)


三折瀑景区(入場料10元)
 小龍女が16年間を過ごした洞窟(のロケ地)があるという三折瀑景区へ。霊岩からは輪タクで8元。「三折瀑はたいしたことない。水簾洞のほうがいいよ。どっちに行く?」と言われたが、最初の目的通りに三折瀑へ。入り口は、烈士公園の手前の曲がり角に目立たずひっそりとある。下折瀑、中折瀑、上折瀑と三つの滝があり、中折瀑が一番見事らしい。

 観光客はおらず、石段も古びている。まず下折瀑に到着するが、たいしたことはない。それから中折瀑へ向かうが、だんだん登りがきつくなる。中折瀑へは、メインルートをはずれて階段を登って降りてようやく到着。洞窟みたいになった岩陰にサラサラと水が流れ落ちている。一組先客がいて、話し声が洞窟に反響して遠くへ響いていた。さっきから、どこから話し声が聞こえてくるのだろうと不思議だったのだ! ここまでで、すで30分は経過していたと思う。さらに上折瀑を目指すが、石段はますます急になる。

 人がいないせいかデート中のカップルがいた。二人を追い越して進むが、登り道はまだまだ続く。そのうちに小さな滝らしきものが見えた。これが上折瀑なのか、違うのかもしれないが、ここで引き返すことに決定。道はまだまだ続き、地図を見れば見所もあるようだが思ったより遠いようだし、どれだけ時間がかかるか分からない。バスの切符を買ったのは早まったかと思うが、もう遅い。

 輪タクお薦めの水簾洞へも道がつながっているようだが、思った以上の険しい山道を行くことになりそうだ。しかし入り口が別にあるなら、そっちから行ってみようと決める。そこも広く見ると三折瀑景区なので、もしかしたらその水簾洞が小龍女の洞窟なのかもしれないし。入り口へ戻って、切符売り場の人に行き方を聞くと、「ここから10分らい」とのことなので歩く。「森林公園」になっているとのこと。さっき乗って来た輪タクがまだいたが、無視。

 後になって、中折瀑から上折瀑までは1時間、と書いてあるのをネットで見つけた。中国人の足でだから、私なら倍はかかっていたかもしれない。あきらめて正解だった。

 ※ドラマのメイキングを見ていたら、「中折瀑」こそが、16年後の再会シーンを撮影した洞窟であったことが判明。全く気づかなかった。不覚!(2006年10月)


国家森林公園浄名景区(蔵龍神谷)(入場料25元)
 森林公園入り口があるはずの場所にはホテルだかレストランだか分からないが、立派な建物が。この敷地に入っちゃっていいのか? 服務員らしい女の子二人が出てきたのでつかまえて尋ねてみると、「ここは度假村(リゾート施設?)になっている。入ってすぐ奥に切符売り場がある」と教えてくれた。

 切符を買って入ると、中はきれいに整備されている。客は全然いない。水簾洞はすぐに見つかったが、ハズレ。小さな洞窟だった。水が青くてきれいではある(写真)。さらに少し奥にある維摩洞とやらを見ると、洞の中に仏さまが祭ってあるだけ。さらに谷の奥へ進む道があったが、狭い道に樹が倒れて邪魔をしているので進む気も失せる。あちらには浄名寺があり、その向こうにもなんとか洞がいろいろあるみたいだ。しかし一休みしようと水簾洞の前のベンチに戻って座り込んだら、もう動けなくなった。

 小龍女の洞窟には未練があったが、暑いわ疲れたわ、もうこのへんでやめとこ、と決定。前もって誰かに聞いておけばよかったのか。しかしドラマの再会シーンが実は気に入っていないのも、探そうという情熱がわいてこない理由。ぼーっと休むうちに、11時を回っていた。しまった、急がないとお昼を食べる時間がなくなる!


豪華貧乏昼食
 公園入り口にレストランがあるに違いないと思い、行ってみる。よく見るとちゃんと「餐庁」と書いてあったが、営業しているのか。何しろお客の姿が見えないのだ。ここでもちょうど服務員の女の子が来合わせたので、「今食事できるか」と尋ねると、笑顔で建物の中へ案内された。

 まず案内されたのは、生きた海産物が入った水槽がずらーっと並んだ部屋だった。しかし、そんなものをゆっくり食べている暇はない。「時間がないので、すぐに出来るもの……」なんて情けないことを言ってしまう。相手はそれでも笑顔で「お一人なら三鮮米粉はいかがですか」。「うん、それそれ!」。それからいったん外へ出て、向かいの建物へ。なんと個室だった! 四人がけのテーブルにピンクのテーブルクロス、食器がきれいにセッティングしてある。エアコンつき、洗面所つき! ここに一人? しかもたかがビーフンのために?

 テキパキと三人分の食器を片付けてナプキンを広げ、おしぼりとお茶を出してくれる。飲み物を注文しようとしてソフトドリンクは何があるかと尋ねると、「牛乳はどうですか」と言うので即OKする。出てきたのは紙パックのアロエ入りヨーグルトドリンクだった。これも「牛奶(牛乳)」と呼ぶのか。なんて大雑把な。服務員の女の子がわざわざグラスについでくれた。そのままずっと待機していて、飲み終わるたびについでくれる。美味しいし、サービスは嬉しいが、1対1ではなんだか気まずくもある。

 やがてビーフンがやって来た。美味。しかし目の前に女の子がきちんと立っているので落ちつかない。頑張ってお上品に食べようとしたが、時間が気になるので次第にかまっていられなくなる。お碗が巨大なので半分ほどしか食べられなかった。洗面所に入るとピッカピカなので思わず写真を撮る。ちなみに食事代は計33元。会計をすませると、入り口で服務員の女の子がずらりと並んで見送ってくれた。ううむ、もっといいものをゆっくり食べたかった。贅沢したのだか、貧乏したのだかよくわからない気分。


さらば、雁蕩山
 まもなく正午。タクシーも輪タクもいないので、大急ぎで歩いて戻る。20分はかかったか。宿に戻るとちょうど1Fのロビーで家族そろって食事中だった。荷物を受け取り、おじさんとおばさんにお礼を言って別れる。そしてバスの切符を買った店に行き、12:30まで少々時間があったので椅子に座って待つことしばし。

 12:30になると、お父さんが荷物を持ってくれて一緒に外へ。そこへ来た車にお父さんも一緒に乗り込む。他に客はいない。車は山を下り、やがて雁蕩山汽車站が見えてきた。そこに止まるものと思ったら、車はそのまま通りすぎる。……もしや、来る時にバスをおりたあそこで途中乗車か!? と思ったら、次の角で車は止まった。そして、降ろされる。「三輪車(輪タク)が迎えに来るから、ここで待っていなさい」。またも知らない道端にひとり置いてけぼりをくらってしまった……。


最後の試練
 そこには客待ちの輪タクが何台か止まっていたが、なかなかそれらしい車も人も来ない。やがて、自転車付きリヤカーで来たおばあちゃんが、しばらくして声をかけてきた。だが、なまっているので何を言っているのかよくわからない。「どこへ行くのか」と聞いているようだ。私の切符を見て、さらに何やらまくしたてる。どうやらりヤカーに乗れと言っているらしい。リヤカーがいやなら輪タクでももいいよ、とそこにいた輪タクのおじさんも一緒になって何かを言ってくる。なんかあやしい。

 「迎えを待っているからいい」と言うと、「私がその迎えだ」と。どうにも信じられない。私の切符を指して、「残りの60元を私に払うんだ」などと言う。さてはこの人、私の60元を巻き上げるつもりだ。切符をうっかり見せたのは失敗だった。しかし押し問答するうち、おばあちゃん、ついに怒り出した。

 これでさすがに「もしかしたら本物かも?」と思う。思い切ってついて行くことにする。おばあちゃんが自転車をこぎ、私は荷台のふちに座って荷物を置く。こんなものに乗ったのは生まれて初めてだ。下り坂でけっこうスピードが出るのに、つかまるところもないのでちょっと怖かった。

 間もなく、雁蕩山に来る時にバスを降りたT字路に。そこを過ぎた道路沿いにバス乗り場らしい場所があった。「楽清客運中心 白渓検票站」。つまり楽清バスターミナルの白渓鎮出張所みたいなものだな。小さな切符売り場と、屋台が少し。リヤカーを止め、切符売り場に入った。おばあちゃんは「ここに座れ」とベンチを指す。バス乗り場であることは間違いないし、ここまで来ればもう言われるまま。私にすすめたベンチが濡れていたので、あわてて拭いてくれる。小さな売店があるので、何か飲むかと聞いてくれる。もしかして、いい人?

 並んで座ると、おばあちゃんは「60元をちょうだい」。お金と一緒に切符も回収される。また不安になる。「切符がなくてどうやってバスに乗るの?」「大丈夫、乗るまで面倒見てあげるから」。お金を払ってしまったし、腹をくくるしかない。最悪、もう一度90元出して切符を買いなおせばいいのだ。時刻表を見ると、バスはまだある。そのうち、おばあちゃんは私を置いて外へ出ていった。念のために、リヤカーが見えるように入り口近くのベンチに移動する。おばあちゃんは屋台の人たちとおしゃべりしているようだ。

 それにしても暑い。目の前の薄汚い、ゴミの散らかった床を眺めていると、さっきの昼食が夢のように思えてくる。私は無事にバスに乗れるのか。乗れても60元をまた請求されたりしないだろうか。60元を騙し取られたのではないかという疑いがどうしてもぬぐえない。しかし、騙すにしては念が入りすぎているような気もする。ああ、素直に杭州に戻ればこんな目に遭うこともなかったのだろうか。

 それにしても杭州で「雁蕩山行きは一日一本」と言われたのは何だったのか。ここの時刻表を見ると、杭州行きは一日に何本もある。来た時のように途中下車するなら、杭州からのバスも同じ数だけあるはずでは? 響嶺頭で看板を見た「雁蕩山~杭州 高速バス」は、雁蕩山直通ではないのか。それとも楽清あたりから来るバスに途中乗車なのか。そして杭州のどこに到着するのか。ネット情報はあてにならないし。ナゾが深まる。

 私が不安と悩みにさいなまれているうちにも、どんどんバスが来ては客を乗せて走り去る。1:30が近づくと、思わず必死にバスを見てしまう私。やがてほぼ時間通りに1台のバスが停車した。おばあちゃんが「来たよ」と呼んでくれ、運転手に「柯橋行きか」と確認している。ああ、やっぱり紹興は終点じゃない。また途中下車か。でも、もう何でもいい、無事に乗れるなら。私がバスに乗るとおばあちゃんは、このバスでもサービスなのか、乗車口に置いてある箱からミネラルウォーターを取り出して渡してくれた。

 60元を余計に請求されることもなく、私は無事に紹興の客運中心でバスを降りた。後で思い返すと、おばあちゃんはいい人だった。疑っていた私が完全に間違っていた。でも「三輪車」と聞いていたし、なんというか、もっとビジネスライクに来ると思っていたのだ。まさかあんな自転車リヤカーのおばあちゃんだなんて。とにかくこれが、今回の旅で一番スリリングな体験だった。


まとめ
 簡潔にすますつもりが、だらだらとくだらないことを書いてしまったので、以下、まとめ。

◆「神鵰侠侶」ロケ地について。太字は私が見てきたところ。達成率低し。
霊峰景区重陽宮=観音洞
外景回廊=未確認
霊岩景区断腸崖=臥龍谷、小瀧湫
活死人墓入口=なんとか洞のどれかだと思われるが未確認
終南山絶頂、万獣山荘等=未確認
三折瀑景区小龍女生活16年的密室“洞天福地”=中折瀑
山洞内外=未確認
大瀧湫景区断腸崖下去的水潭涯底=大瀧湫の滝壺
顕勝門景区絶情谷入口=顕勝門
絶情客桟=工事中だったのでよく分からないが、たぶん顕勝門に行く途中にあった建物
瑛姑院=未確認
仙橋景区楊過与大鵰練武的小水潭、進絶情谷水道=行ってません

◆注意点その他
 ・ 雁蕩山へ行く時は、バスの降車地点を確認しておこう。
 ・ 夏は暑い!! 観光には不向き。私がしょちゅう適当なところであきらめたのは、すべて暑さのせい。
 ・ やはり土日に観光客が多いらしい。
 ・ 顕勝門に行くには(仙橋景区も)タクシーかミニバスのチャーターしかない。その他の景区を回るにも路線バスは不便そうなので、数人での訪問をオススメ。響嶺頭でミニバス、タクシー、輪タクが客待ちをしている。
 ・ 路線バスは、1路=汽車站⇔霊峰、2路=汽車站⇔大瀧湫。「20分に1本」とバス停に書いてあるが、信用しないほうがよさそうだ。2路のバス停は必ずしも景区入り口の前にあるわけではない。ただし、こんな田舎ならたぶんバス停でないところでも乗り降りできるのでは。乗っていないので確認はしていない。
 ・ 霊峰、霊岩、大瀧湫景区の入り口には小さな土産物屋や食堂が並んでいるので、観光途中での腹ごしらえは可能。
 ・ 雁蕩山を去る時も、バスの切符を買う際に乗車地点を確認しておこう。


地図(汚くて分かりにくい地図ですみません!)
◆響嶺頭
1 長距離バスの切符を買えるお店が2軒。
2 「雁蕩山~杭州 高速バス」の看板を出していた旅行社。
3 路線バスのバス停。
4 「霊峰景区」入り口。
5 「三折瀑景区」入り口。
6 烈士公園。
7 「森林公園」入り口。
赤色部分=ミニバス、タクシー、輪タクが客待ちをしている場所。




◆長距離バスを乗り降りした場所及び響嶺頭周辺

◆雁蕩山全体図


上 へ   雁蕩山   舞台一覧   トップページ