電視劇:笑傲江湖 など
場 所:四川省
行き方:成都からバスで2時間ほど。都江堰とセットのツアーもある。
青城山は「前山」と「後山」に分かれ、普通「青城山」といえば前山のことです。バスの切符も「前山」までを買います。
![]() | 青城山は都江堰とともに世界遺産に登録されています。五斗米道の張陵が布教を始めたところで、その後も道教の聖地として栄えました。写真は山門です。 |
![]() | 山門すぐ横の建福宮。古めかしい建物と鬱蒼と生い茂った木立に、歴史の重みを感じます。この前に立っただけで、来てよかったと思えました。 |
![]() | 月城湖。湖を船で渡るとロープウェー乗り場です。 |
![]() | 「上清宮」。青城山の中心となる道観です。 |
![]() | 石碑の文字は「青城第一峰」。後ろの楼閣は「老君閣」。一階から最上階まで吹き抜けになっていて、巨大な金ピカ老子像が安置されています。 |
![]() | 「老君閣」最上階からの眺めはなかなかです。四周がこのような緑の山並みです。 |
![]() | 「七真殿」。全真七子が祭られ、七人の像が並んでいます。 |
「青城山といえば、青城派。余滄海どもの巣窟だな」というわけで来てみました。私はロープウェーを利用しましたが、徒歩で登る家族連れなどでにぎわっていました。子供からお年寄りまで、気軽に登山を楽しめるようです。また、実際に道士や道姑が修業しています。(2004年8月)