「羅鍋」とはせむしのこと。せむしで風采の上がらない主人公・劉墉が宰相となり、乾隆帝の寵臣・和珅をはじめとする腐敗官僚と戦うコメディ仕立てのドラマ。
確認したわけではないが、中国のテレビドラマ史にとってもエポックメイキング的な作品だと思う。汚職役人や腐敗官僚をやっつける「時代劇風刺コメディ」(私が勝手に名付けた)というジャンルを切り開いた記念すべき第一作にして大ヒット作品。当時は主題歌があちこちで流れ、あやしげな関連書籍、みるからにパチもんのTシャツ、果ては袋にイラストが描かれた棒つきアイス(1元のわりに美味)まで、劉羅鍋グッズが巷にあふれていた。
とんち話の数々に笑えるのはもちろんだが、風刺がきいているのがヒットの最大の理由だろう。お役人の腐敗や無能ぶりを斬るだけでなく、言論統制を露骨にちゃかした回など、よく放送できたものだと今見ても感心する。
名優の名演、故宮、恭王府、避暑山荘などでロケした豪華な背景、美しい衣装、練られた脚本(これが案外貴重だ)、ウィットに富んだセリフのやりとり、ユーモラスな音楽などなど、10年以上たった今でも名作中の名作だ。難を言えば、映像がちょっと、というところがなくもない。カスティリオーネ、マカートニーなど外国人の扱いはもうちょっとどうにかならないか。作品全体から見れば小さなキズだが。
2000年になってこのドラマを下敷きに京劇「宰相劉羅鍋」が製作されたことからも衰えぬ人気のほどが窺える。ちなみにこの京劇の評判も高い。(2006年3月)
あらすじ
乾隆は六王の娘の霞児を後宮に入れようとするが、これを嫌った霞児は得意の囲碁で勝負して自分に勝った人と結婚すると宣伝し、次々と挑戦者を打ち負かす。山東から科挙のために上京した劉墉も挑戦、見事勝利するが、そこへ自ら横槍を入れてきた乾隆と対戦するはめになる。結局、科挙に合格すれば婿にすると六王は約束するが、和珅の不正のために不合格となってしまう。劉墉は一計を案じて乾隆に不正を知らせ、再試験で見事に状元になり、霞児と結婚する。才気と仕事ぶりが乾隆に認められて次第に出世し、有能な清官として名をはせ、持ち前の正義感から寵臣・和珅と不倶戴天の敵となり明に暗にわたり合う。時には乾隆の逆鱗に触れて降格され、宰相から城門の門番にまで一気に転落したり、あやうく死を賜る寸前にまで行ったりもする。晩年に職を辞し、乾隆の崩御と同時に失脚した和珅の死を見届けて故郷に帰る。
登場人物&キャスト
![]() | 劉 墉:李保田 |
![]() | 乾 隆:張国立 |
![]() | 和 珅:王 剛 |
![]() | 劉夫人:鄧 婕 |
![]() | 六 王:李 丁 |
![]() | 銀 紅:李愛群 |
![]() | 李 靖(道済):陳 兵 |
![]() | 胡 勝:洪宗義 |
![]() | 張 成:李嘉存/劉 安:李 煜 |
![]() | 嫣 翠:邱 悦 |
![]() | 江 妃:米 粒、楊 静 |
![]() | 塞貂蝉:王璐瑤 |
スタッフ
出品人:潘洪業、張国軍
総策劃:褚時健、陳憲鑫、秦培春、陳柳泉
総監製:班長生、李柏漢、張鍇、邢籟、周偉思
藝術顧問:謝添、馮驥才、阮若琳
総編輯:張和平、秦培春
編 劇:秦培春、石零、張鋭、白樺
製片人:張国軍、辺暁軍、班長生
美 術:郝静遠、魏風
作 曲:王黎光
導 演:張子恩、韓剛
執行導演:朱徳承
撮 像:何青、王永
主題歌
作詞:張和平、暁成/作曲:王黎光/編曲:王黎光、盛華
片頭歌「清官謡」 演唱:謝東 (大ヒット曲!)
片尾歌「故事就是故事」 演唱:戴[女尭] (こちらもヒット曲)